24w3d 出産祝いリスト作成で知ったこと チャイルドシート編
出産祝いリスト作成時に、チャイルドシートについて説明を受けました。
それによると、チャイルドシートにはグループ0+, 1,2,3とグループがあって、グループ0+のチャイルドシートは0kgから13kg(18か月)の子供に使えます。チャイルドシートによってはグループ0+と1に対応していたり、グループ1だけに対応していたりと結構複雑なので、正しい知識を持った上での購入が必須です。
また、自家用自動車がISOFIX対応車かどうか事前に知っておくことも重要ポイント。
出産祝いリストを作成したお店で私たち夫婦が当初選んだのは、グループ0+,1,2,3、つまり0歳から12歳まで使えるという万能チャイルドシート。お店の人にもこれがいいと勧められました↓
なんといっても1台で4つのグループを網羅してしまう優れもの!値段は高いけれど、一度買ってしまえば12年間も使えるため、かなりのお買い得商品です。
がしかし、、、
あとで他の店でチャイルドシートの情報収集をしたところ、「このチャイルドシートは12年間使えてお得だけど、12年のうちに法律が変わって今買ったチャイルドシートが使えなくなる可能性だってあるし、1台のチャイルドシートが12年間も同じ安全性を保てるとは思えない。子供の安全を考えるなら、少し高くなってもグループ0+と1に対応しているチャイルドシートの方がいい」と言われ、妙に納得。すぐに出産祝いリストに加えたチャイルドシートをキャンセルし、グループ0と1、つまり0歳から4歳まで使えるチャイルドシートに変更することにしました。
知らないうちに我が子の安全を脅かすところでした。みなさんもチャイルドシート購入の際はお気をつけください。
クリックお願いします↓