効率的な生き方って?
今朝いつものようにお散歩をしていたら、息子のベビースイミングで通っていたスポーツジムが開いていた。そういえば、今週から私たちの地域はフェーズ3。さらに規制が緩和され、もうほとんど日常と変わらなくなった。
強いていえば、私は在宅勤務続行で、息子は保育園に行かずお家でのんびり。息子が通っていた保育園は私立で、園児不足のため去年の段階ですでに2020年7月で閉まると連絡は受けていて、今回コロナの影響で3月中旬に閉まってから、結局そのまま34年の歴史に幕を閉じることになった。息子が生後5ヶ月からお世話になった保育園が閉まってしまうのは悲しいけれど、少子化時代、しょうがないこと。
昨日の息子。
バケツに砂を入れては出しての繰り返しで、「子供のやることはなんでこんなにも非効率的なんだろう」とせっかちな私なんかは思うけど、そもそも効率的な生き方を求める意味はなんだろうと息子を見て考えたり。楽しいことに効率性なんていらないんだろうな。