バルセロナで不妊治療(人工授精・体外受精)後の妊娠・出産・子育て記録

スペインのバルセロナで体験した自然妊娠、稽留流産、不妊治療(人工授精・体外受精)、妊娠、出産後の子育てについて語っています。2017年10月に男児を出産(体外受精)。2022年9月に第二子出産(自然妊娠)。

34w3d 公立病院での母親学級4回目

この日は公立病院での4回目の母親学級でした。この日のテーマは、赤ちゃんが生まれてからの病院での処置や検査、自宅での赤ちゃんのケアについて。

赤ちゃんが生まれてからすぐにカンガルーケアが始まり、その後体重測定やビタミンKの投与などが施されます。へその緒に含まれている血液である臍帯血をどうするかなどの説明もありました。

それが終わると、出産入院準備リストについての説明があり、新生児に着せる洋服についての具体的な説明後、助産師さんから「くれぐれも分娩室に持っていく用の新生児服セットは、プラスチックなどの袋に入れてわかりやすくしておくように」と指示がありました。それは、奥さんが分娩室で出産という時に旦那さんに「分娩室用の新生児服セットを出してください」と聞いても、どれが分娩室用の新生児服セットなのか分かってない旦那さんが多いからだそうで(笑)うちはすでに分娩室用、入院1日目、などと細かく分けてあるし、主人にも「分娩室用のセットは青い袋だからね」と伝えてあります。

出産入院準備リストの説明の後は、退院してからの自宅でのへその緒のケアについて。どのようにガーゼを巻いて消毒していくのか、いまいちピンときませんでしたが、おそらく入院中に教えてもらえるので、今はうる覚えでいいかな。

それから、お風呂の入れ方についても教えてもらいました。湯加減は35度〜37度で、どのように頭を支えて、どのように赤ちゃんを洗ったらいいのか、頭ではわかっていても実際に首のすわっていない赤ちゃん相手でやるとなると緊張しそう。。。

さて、来週のクラスのテーマは出産についてです。

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

34w2d 『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』を読んで

子供が生まれる前のゆっくり時間が流れているうちに本を読んでおこうと思い、こちらの電子書籍を購入↓

f:id:Barna:20170925211907p:plain

 『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』

本書の中で「なるほど〜」と思ったのが、赤ちゃんがする"寝言泣き"について。眠りが浅い時に大人は寝言を言ったり寝返りを打ったりしますが、赤ちゃんの場合はそれが泣き声だったり、体をびくっとさせたりする仕草です。だから夜中に赤ちゃんが泣いても、すべての夜泣きがママに何かを要求しているわけではないということを知ることが大切だと書いてありました。この"寝言泣き"を知らなかったら、私のような新米ママは赤ちゃんが泣いた時点で抱っこしちゃうだろうな。。。

本の中には具体的な月齢別安眠スケジュールが書いてあるので、実際に赤ちゃんが生まれたら、それを参考にして赤ちゃんのお世話をしてみたいと思います。

【追記(2020年5月・息子2歳半):生後数ヶ月はこの本の安眠スケジュールを参考に息子のお世話をしていましたが、うちはうまく"安眠"にはもっていけませんでした...】

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

34w1d 同僚宅でお下がりをもらう&マタニティーフォト

妊娠34週のこの日、同僚のお宅にお邪魔しました。同僚は2児の母で、私が妊娠した時から「うちの子の着なくなったお洋服あげるから、服を買うのは最小限に」と言われていました。

同僚のうちに着くなり、そこには大量のベビー服&ベビーグッズが袋に入って準備してありました。この日同僚宅に行ったのには、もう一つ理由がありました。それは、写真好きな同僚にマタニティーフォトを撮ってもらうこと。「せっかくうちに来るんだから、マタニティーフォトでも撮らない?」と同僚から誘ってくれたのです。結果、撮ってもらって本当によかったです。いい記念になりました。  

うちに帰ってから、同僚宅から持ち帰ってきたものをテーブルに置いてみると、こんな感じに↓

f:id:Barna:20170924041815j:image

0か月から12ヶ月用までの子供服とベビーグッズ、授乳グッズなど大量にもらってきました。特にU字型の授乳クッションは近いうちに購入しようと思っていたので、もらえてよかったです。出産準備で何かと出費が増える中、こうして色々もらえて本当に助かりました。

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

34w0d 母親学級5回目

妊娠34週、5回目の母親学級でした。前回加わった心配性の妊婦さん、双子妊娠中の妊婦さん、そしてGさんと私の4人の参加です。

今回のテーマは「母乳育児」。このテーマは公立病院の母親学級で2回ほど取り上げられていたので、私の中でかなり知識として残っていました。母乳育児についての基礎を学んだ後、母乳を出やすくするためのおっぱいのマッサージなどを学びました。

最後は呼吸法の復習をし、この日のクラスを終えました。

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

33w6d メデラの哺乳瓶が届く

メデラの搾乳器を買ったものの、哺乳瓶の上の部分の乳首は別売り。ヨーロッパで売られているメデラの搾乳器には乳首が付属されているのに、なぜかスペインで販売されているものには付いていないという不思議...。そこで、アマゾンスペインで別売りの乳首を見ると、哺乳瓶を買うのとあまり値段が変わらなかったので、メデラの混合育児用の哺乳瓶1本を買うことにしました。

それがこちら↓

 f:id:Barna:20170922045909j:image

ドイツ人の友人には、哺乳瓶は子供が生まれてから用意しても遅くはないと言われていたのですが、産休後すぐの職場復帰を考えているので、今のうちに母乳とミルクの混合育児を想定して色々と準備しておこうと思ったのです。混合育児、うまくいくといいな..というかその前に、きちんと母乳が出ますように。

 

追記:(2019年7月)息子は生まれてからずっと哺乳瓶拒否を貫いたので、全くこの哺乳瓶は使う出番がなく、知り合いに譲ることになりました。

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

33w4d 妊娠線ができたら、ローズヒップオイル

前回の記事で、妊娠線ができてしまったことを書きました↓

barcelona-funinchiryo.hatenablog.com

それを母親学級に来ている妊婦さんに話すと「それならローズヒップオイルがいいから一度試してみて」と言われ、早速買ってきました。

ローズヒップオイル(スペイン語でAceite de rosa mosqueta)↓

f:id:Barna:20170919221532j:image

まだつけ始めたばかりなので効果のほどはわかりませんが、これから毎日数回妊娠線ができてしまった部分につけていこうと思います。

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

33w3d 公立病院での母親学級3回目

この日は公立病院での3回目の母親学級でした。

今回さらに新しい妊婦さんが加わったので、前回の「母乳と母乳育児」についてのまとめと授乳をする時に具体的に気をつけることを教わりました。

授乳をするときの具体的な赤ちゃんの位置、例えば赤ちゃんの鼻(口ではなく!)が乳首にあたる位置に赤ちゃんを持っていくこと。

そして、授乳時の赤ちゃんの抱き方については、一つだけの抱き方をしないで、ラグビー抱きなども取り入れ、うまくおっぱいを空にしていくことが大切。赤ちゃんが飲んでいる母乳は通常赤ちゃんの鼻があたるおっぱいの部分で作られたもの。つまり、常に同じ抱き方で授乳をしてしまうと、おっぱいの例えば右半分は空にできるけれど、左半分の母乳はいつまでも飲まれずに残ってしまう。結果、いつまでもおっぱいが空にならないので、母乳が作られにくくなるのだそう。最悪、乳腺炎になることも。。。ということで、いろいろな抱き方を取り入れて授乳することが大切。

さて、次回は赤ちゃんの衛生面のケアについてです。とっても楽しみ!

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村

32w5d 妊娠線ができていた!!

毎日お風呂上がりに妊娠線予防オイルを塗るときに、鏡を見ながら妊娠線がないかチェックしています。

この日は、お股付近にできた吹き出物がなんとなく痛くて、でもお腹が邪魔で下を向いて直接見えるものではない。ということで手鏡で見てみると、ちょっと大きめの吹き出物ができてる!と思った矢先、お腹の下部、普通に鏡で見ても影になっていて見えない部分を手鏡で見ると、そこにははっきりと妊娠線が、、、!!!!!!!言葉を失いました。まさかこんなところに…前回正中線ができたことは書きましたが、それ以降かなり注意してオイルを塗っていたので、とてもショックでした。

できてしまったものはしょうがない。とにかくこれからは妊娠線のある部分を重点的にケアし、他の部分にできないようしっかりオイルを塗っていこうと思います。

 

クリックお願いします↓

にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ
にほんブログ村