息子の幼稚園の3週間の長〜い冬休みが終わり、先週から新学期再開。今のところ元気に通っています。 私はというと、やっと落ち着いて在宅勤務ができ、自分時間も確保。 2021年になってやっと第二子妊娠、出産を身近に感じられるようになったので、息子の時に…
スペインは12月24日から1月6日まで"クリスマス"が続くので、年末年始の雰囲気なく2021年に突入。3歳になった息子は「プレゼント」という概念はわかるけれど、「サンタクロース」とか、スペイン版サンタクロースの「3人の王様」が来てクリスマスプレゼントを…
コロナで多くの人にとって大変な一年になった2020年。私にとっても、辛い経験の方が多い年になりましたが、それでも断乳ではなく、卒乳で授乳ライフを終えられたのは、深い喜びとなりました。 悲しかった出来事 ・息子を連れての日本への里帰りキャンセル ・…
2020年11月2日に手術を受けてから1週間後、周期通り生理が来ました。その時は、思ったより身体は手術の影響受けていないんだなと思っていましたが、今回2回目の生理が来て、その考えを改めました。 最初の数日間は少量の出血で、その後二日間は結構な量+生理…
帝王切開内部の傷口を塞ぐ手術が行われてから約1ヶ月。術後の経過は順調で、もう少ししたら運動も腹筋もできるとのこと。 barcelona-funinchiryo.hatenablog.com 執刀医との術後検診は12月30日に予約。その時にエコーも行われるので、内部の傷口の様子も確認…
11月2日に、帝王切開内部の傷口をふさぐために腹腔鏡手術を受けてから1週間が経過。 手術の様子はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com 抜糸のため、婦人科医の診察を受けてきました。抜糸をしてくれたのは、帝王切開内部の傷口が塞がっていないこ…
自然妊娠、流産によって偶然見つかった帝王切開内部の傷口の異常。 barcelona-funinchiryo.hatenablog.com コロナ感染者が増える中で、直前で手術延期などになったりしないだろうかと不安でしたが、無事に一昨日手術が受けられました。 手術時間はおよそ3時…
今日で息子は3歳になりました。 息子1歳の誕生日記事はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com 息子2歳の誕生日記事はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com 息子が生まれた日の3年前、私はある保育園(のちに息子の保育園となりました)の見学…
幼稚園が始まって2週間ちょっと、やっぱり来ました息子の体調不良。 季節の変わり目で急に寒くなったり暑くなったり、大人でも体調崩すくらいなので、子供なら尚更。 水曜日の午後、幼稚園に迎えに行ったら顔が真っ赤。木曜日の朝は熱という熱はなかったけれ…
スペインで育児をしている人なら、おそらく誰もが聞いたことのある「モンテッソーリ教育」。モンテッソーリって何?誰?ってずっと気になっていたけれど、今まで本を読んでまで知ろうとは思いませんでした。 そのな時に出会ったのがこの本。 www.amazon.co.j…
息子のトイレトレーニングを始めてから1ヶ月半が経ちました。その記事はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com トイトレを始めた当初は、家にいる時はお兄さんパンツで、お散歩や公園にいくときは遊びに集中してほしいと思い、外出時はおむつを履か…
帝王切開の傷口を3Dエコーで見た結果、手術をすることになると言われ、先日術前診察を受けてきました。 3Dエコーを受けてきた日の記事はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com 執刀医から現在の帝王切開の傷口内部の様子を説明され、手術が腹腔鏡手…
1週間の慣れ保育が終了し、ついに息子、9時から16時半という長い幼稚園生活が始まりました。 去年まで通っていた保育園は、9時から15時までしか預けていなかったので、息子にとっては、家以外の場所でこんなに長い時間を過ごすのは初めての経験。大丈夫かな…
流産後の診察で、帝王切開の傷口を詳しく見るために3Dエコーを受けるように言われ、先日行ってきました。 流産後の診察の記事はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com 第二子のお産がまた帝王切開になるっていうのを確定するためかな〜とあまり考え…
近くのおもちゃ屋さんでは、9月の新学期に向けてたくさんのリュックが飾られているのですが、息子の目に写るリュックはひとつだけ…さて、どれでしょう?(笑) 正解は、これ↓ 息子の目には「車」しか見えていません(笑)「マックイーン」と指でさしながら、…
先週、二日遅れで生理が来ました。 流産後だからもっと生理周期が乱れるかと思ったけれど、そこまで影響がないことがわかり、次の生理が来て、不妊治療始めるのが楽しみになってきました。 二人目妊娠については、周りのママ友の二人目妊娠、出産という話を…
来月から幼稚園(P3)に通い始める息子。通常、幼稚園入園時にはオムツがはずれているのが鉄則でしたが、近年は子供の成長を尊重して、そこまで厳しくない様子。 この記事にも書きましたが、実際におむつが外れずに幼稚園入園した子もいると知り、一応入園前に…
ある日の午後、息子といつものように公園で遊んでいた時のこと。ふと空を見上げると、こんなに綺麗な青でした。 流産後、ずっと浮かない日々が続いていたけれど、「まぁいっか。息子がいるんだし」なんて、今あるものにフォーカスできたのもこの空のおかげ。…
流産後でホルモンバランスが崩れているせいか、なんとなく気落ちしている日が続いています。きっと時間が解決してくれるとは思いますが、今は流産した直後だから、落ち込んでも当たり前。なんとか自分を励ましながら過ごしています。 流産がわかってから、お…
2回受けたhCG値を見る血液検査の結果を持って、婦人科の先生の診察を受けました。 2回の採血の結果はこちら↓ 1回目:64,31 2回目:12,66 私が予想していたように、生理が2回来るのを待ってから凍結胚盤胞移植を始めた方がいいと言われたので、また待つ日々が…
流産確定の直後に採血を受けて出たhCG値は、64,31でした。 その時の様子はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com そして、婦人科医の指示通り、診察の3日後に再度採血しhCG値を調べると、12,66。無事に下がっているのでほっとしました。 血液検査の…
妊娠6週のこの日、妊婦になって初めての診察がありました。診察予約をした時は、まさかこの診察で流産が確定されるとは思ってもいませんでしたが...。 診察室に入り婦人科の先生に、妊娠してから不正出血までの経緯を話し、その後エコーで確認。赤ちゃんを包…
一向に止まる気配がない出血。これはもう不正出血ではなく、生理なのでは...。 これからお腹にある命が流れてしまう…と考えると悲しくなる一方で、「なるようにしかならない」と考える冷静な自分もいます。 「生まれてくる命は、何があっても生まれてくる」 …
本日不正出血がありました。 腹痛と腰痛、生理痛のような痛みもあり、これはもしかして流産になってしまうのではないかという不安が拭えません。 明後日、陽性反応が出て初めての診察があるので、そこで赤ちゃんがいるかいないか、流産してしまうのかがわか…
先日、入園予定の幼稚園からメールがあり、入園前にやるリストが送られてきました。その中の一つが、息子の服や持ち物全てに名前を書くこと。 2018年の保育園入園の際に、息子の名前入りテープは注文してあったのですが、それはアイロンで貼るタイプのもので…
「来週から不妊治療始まるだろうし、その前に家族3人でのんびり海に行こう!」と行ってきたビーチ。 ママっ子な息子ですが、海はパパと遊ぶのが好き。そんな旦那と息子が遊んでいる姿を私はのんびり座って見ていたのですが、ふと 「あぁ私、今なら妊娠しても…
今回の自然妊娠が発覚する前、少し体の疲れを感じていて、旦那に「なんか疲れが取れない」と話していたのですが、その頃から旦那は「バルナ、もしや妊娠したのでは?」は思っていたそう。 その後妊娠が発覚してからは、 ・立ちくらみ ・頭痛 ・かすみ目 ・食…
スペインの非常事態宣言を受けて、不妊治療センターでの診察が延期になったことで、それならと自然妊娠に向けて新しく排卵検査薬を買ったのが5月。それがFemometerという商品。自然妊娠にトライしたい人は本当におすすめの商品。 www.amazon.es 何年か前も排…
二人目不妊治療に向けて最初の診察も終え、あとは生理が来るのを待つのみ。でした。 二人目不妊治療:第1回診察の様子はこちら↓ barcelona-funinchiryo.hatenablog.com それなのに「あれ〜生理が来ないなぁ」なんて思っていたら、なんと自然妊娠していました…
息子を妊娠した時(2017年)の凍結胚盤胞移植の記憶が曖昧なので、この機会にまとめてみることにしました。 D2(生理2日目):Progynova(プロギノバ)の服用開始 ※妊娠8週まで服用継続 D4:診察 D9:診察+移植日決定 D13:診察 D14:ウトロゲスタン挿入開始 D18:…