不妊治療に向けてC病院訪問
今度はC病院に不妊治療の話を聞いてきました。私の中では、今日が病院めぐり最終日と決めていました。
C病院は私立保険(mutua:ムートゥア)の提携クリニックで、私のように私立保険に加入している人の場合通常より安く、1サイクル630ユーロで治療が受けられます(薬代別途)。A病院に比べると220ユーロ、B病院と比べると120ユーロ安い計算になります。
病院の雰囲気はとてもよく、私立保険と提携しているだけあって患者さんがたくさんいました。不妊に悩んでいるカップルがこんなにも多いのかと改めて知りました。
担当ドクターの対応はとてもよく、先週行ったB病院同様、大変好印象だったのですが、C病院ではHIV有無の血液検査のほか、ホルモン検査の再検査、旦那も精液検査の再検査(精子に人工授精の予行練習をさせ、実際の動きを見るためだとか)、他にも治療を始める前に婦人科検診も受けておいたほうがいいと言われ、治療を始めるのはその検査結果を待ってからと言われました。もちろん正論だと思います。でも、なんだか治療開始時期がどんどん遠のいていくのを感じ気が重くなってしまいました。
病院を出てからも色々考えましたが、やっぱりすぐにでも不妊治療を始めたい!と思い、来週からB病院で治療を始めることにしました。
クリックお願いします↓