二人目不妊治療:第1回診察
コロナウイルスの影響でスペインが3月中旬に非常事態宣言を出し、予約していた不妊治療センターの診察が延期。3ヶ月経ってやーーーーと診察を受けることができました。
診察が延期になった時の様子はこちらから↓
barcelona-funinchiryo.hatenablog.com
診察では、凍結胚が現在いくつあるかを確認して、次の生理がいつ来るか、その後エコーを受けて終了。 ホルモン補充用の薬の説明を受けて、必要な書類をもらって不妊治療センターを後にしました。
息子を妊娠した時と明らかに違うのは、凍結胚移植の48時間前にPCR検査を受けること。不妊治療センターで受ければ100€、自宅付近のラボラトリーで受ければ118€。ただ、私立保険(mútua)でカバーできれば無料なので、そのうち問い合わせしてみようと思います。
家に帰ってからもらった書類すべに目を通して、私も旦那もサインして準備完了。
あとは生理が来るのを待つのみ。