31w1d H&Mで新生児服&マタニティウェア購入
ベビー服を買うときに意識しているのは、なるべく色々なお店の服を買って試してみること。経済的、機能的、素材的にどれがいいのか実際に使ってみないとわからないので、我が子を実験台にして調べてみようと思っています。
さて、この日は妊娠してから3回目となるH&M来店。
1回目の来店記事はこちら↓
barcelona-funinchiryo.hatenablog.com2回目の来店時の様子↓
barcelona-funinchiryo.hatenablog.com今回のお目当ては、退院した時から着せる新生児用の下着用ボディースーツ。事前に買いたいボディースーツをネットで見て決めていたので、スムーズに買うことができました。実は、H&Mに新生児服を買いに来るのはちょっとした夢でもありました。以前来た時はマタニティウェアのみの購入で、ベビー服を買いに来るのはお腹が膨らんでくる後期になってから、と見るだけにとどめていました。
こちらが今回購入した前開きボディースーツ4着↓サイズはすべて56(1〜2ヶ月用)
オーガニックコットン使用で、タグはついていなくて印字されているところがグッド。ただ、腰付近にお手入れの方法などのタグが付いていますが、おむつを履いていれば当たらないのでその辺の配慮も気に入っています。正直、タグは切っちゃえば全く問題ないんですけどね。すぐにサイズアウトしそうなので、まずは4着のみ購入。必要なら買い足していこうと思います。
そしてH&Mと言ったら、マタニティウェア。出産入院準備リストに入っていた、「現在よりワンサイズ大きめの授乳ブラ」を購入。他にも授乳時に使えるキャミソールやマタニティズボンもこの機会に購入(以前買ったマタニティズボンのお腹周りが若干きつくなってきたので、1サイズ上のを購入)。妊娠前は一度もH&Mで服を買わなかった私ですが、今ではなくてはならない存在(大げさ笑)に。
その後、ZARAの姉妹ブランドでインナーウェアなどを取り扱っているOysho(オイショ)に行って、出産入院準備リストに載っているガウンを主人にプレゼントしてもらいました。マタニティガウンも売っていたのですが、今後長く使えるようにと普通のガウンに("マタニティ"と名前がつくだけで異様に値段が高くなるのはどうしてでしょう...)。
この日も大満足な買い物デーとなりました。
クリックお願いします↓