不妊治療センターの先生と電話
スペインの非常事態宣言が出て、不妊治療センターで予約していた診察がキャンセルになったと前回のポストで書きました。
barcelona-funinchiryo.hatenablog.com
今のこの非常事態宣言下ではセンターに行って診察ということが無理なので、電話で先生に相談できるようにセンター側が配慮してくれました。
不妊治療を再開するにあたってやはり問題になるのは、ホルモンコントロールに服用する薬が母乳に分泌してしまうということ。私は現在、2歳半になる息子に授乳を続けていて、と言っても夜だけなのですが、ここまでの授乳ライフは決して楽なものではなかったけれど、今では息子とのスキンシップに欠かせないものとなっています。胚移植に向けて服用する薬が息子に悪影響を与えるほどのものではないけれど、先生には「必要のない物質を、あえて母乳を通して子供に与える必要はない」という意見に私も納得。
私の中では、日本の里帰りが終わったら断乳してもいいかな、なんて思っていましたが、結局コロナウイルスの影響で日本に行けなかったので、断乳のタイミングを逃し...。
先生には「不妊治療を再開するにあたって、断乳するっていうのもいい機会なんじゃないか」と言われ、確かにそうかもと思う部分もあり。本当は卒乳を待って、って思っていたけれど、息子のようなおっぱい星人がおっぱい卒業するのを待っていたら私は何歳になってしまうのか?おっぱいの役目は十分に果たしたんじゃないか?って元おっぱい星人の子供を持つママ友にも言われて、少しずつ断乳に向けて考え始めるようになりました。
さて、どうやって進めていこうか。